![]() |
飛び豆を知っていますか?メキシコ生まれのかわいい豆です。 この豆には強い意志があって飛んだり跳ねたりして移動するんですよ。 さてさて、この話は嘘でしょうか。本当でしょうか。とにかく夢のある豆です。 この“飛び豆”にあやかって「四万十塾出張トレック」キャラバン企画しております! |
![]() |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン19"秋" |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン19 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン18 "秋" |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン18 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン17 "秋" |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン17 "春" 今年の春の四万十を飛び出した飛び豆イベントツアーキャラバンは、Coleman × 四万十塾コラボツアー『木津川』から始まりました。関西から関東へ。ハイエース2台でトレーラー2台を引っ張って、ご?ろごろ。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン16 "秋" 今回の飛び豆秋の陣のキャラバンは、なんと韓国ツアーから始まります。海を越えてのカヌーでの国際交流。言葉は通じなくても、一緒にカヌーで水の上へ漕ぎ出せば、感じるものは一緒ですね!国内に戻ってからは、ハイエース2台でトレーラー2台を引っ張って、ご?ろごろと。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン16 春。日増しに強くなっていく日差しが眩しく照り始めました。太陽の光をいっぱい浴びた山々。光が水の中まで差し込み、魚の背中を照らします。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン15 "秋" 夏真っ只中汗ばむ陽気の四万十から一気に初秋の雰囲気あふれた北関東まで走ります。長瀞・木津川・八ヶ岳の麓「チーム・シェルパ」・那珂川と4箇所でツアーとイベントを行いました。 紅葉を追いかけ、追い抜かされ、長い時間紅葉を楽しみました。日本を行ったり来たり。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン15 四万十から北関東、そして今年は北海道まで行ってきました。那珂川から始まり、長瀞・犀川・万水川・釧路川・歴舟川5河川でツアーを行いました。2ヶ月に渡ったキャラバンツアー 飛び豆、ハイエース2台、トレーラー2台。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン14 "秋" まだまだ夏の四万十から北関東まで、那珂川・長瀞・矢作川・長良川・犀川・万水川・木津川と6河川でツアーを行いました。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン14 すっかり夏模様の四万十から、北上します。那珂川・長瀞・木津川で合計4回のツアーを行いました。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン13 "秋"今年の集大成! 残暑残る季節から移ろいを感じながら、四国から北関東まで、木津川・長良川・矢作川・那珂川・長瀞と5箇所のツアーを行いました。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン 2013 "春" 全国を南から北へ、そして南へ。 |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン 2012 "秋" |
![]() |
飛び豆イベントツアーキャラバン 2012 "春" |
![]() |
飛び豆カヌーツアー2011 "秋" |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2011 "春" |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2010 "秋" 紀州、関東、信州を飛んできましたよ?! 『飛び豆イベントツアーキャラバン'10秋』 今年はまだまだ飛びました!10/22?11/11 + α 28日間 4712kmを移動し、秋を"たっぷり"楽しんで来ました!!紅葉や冠雪を愛でながら澄んだ空間をカヌーに乗ってのんびりと・・・。 全ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2010 岐阜、埼玉、長野、京都を飛んできました!! 38日間、4,519kmに及んだ『四万十塾・飛び豆イベントツアーキャラバン'10』全ツアー無事終了いたしました!!今年は全国4河川を巡る旅になりました。水に恵まれた今年のキャラバン、たくさんの方々と「水」を感じてきましたよ。 ツアーレポートはこちら 次回、飛び豆キャラバンをお楽しみに?!! |
![]() |
飛び豆カヌーツアー2009in長瀞・秋の陣!! やってきました?!紅葉真っ盛りの秋の長瀞で、今年2度目の長瀞ツアー!気持ちのいい風景のなか毎日漕ぎましたよ?。たくさんの長瀞ドラマが生まれました!!!今回は4days一気にご報告しま?す!! ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2009 岐阜、長野、埼玉、高知と飛びました?! 今年も48日間、4,754kmにも及ぶキャラバン全ツアー終了!! 今年の『四万十塾・飛び豆イベントツアーキャラバン'09』は「アースディ愛知 カヌー・デ・SAKAE」を皮切りに全国6河川を巡って91人のツアー参加者と+α大勢の皆さんとの出逢いがありました。 ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2008in長瀞・秋の陣!! 2008年11月15・16日 秋の柔らかな日差しの中、カヌー好きが大大大集合。 春に続いて、長瀞にカヌーの大集団。瀬ごとサーフィンやらフェリーグライドと留まることを知りません。朝から晩までみーんな漕ぎきりました。1DAYの飛び豆長瀞でしたが、その夜のキャンプ村に設営したBCは、飛び豆参加者やギャラリーなど多くの人でにぎわい、夜遅くまでカヌー談義で盛り上がりましたよ! ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2008in北山川 2008年10月4日・5日 神々の住む山々を流れる北山川。神秘的な光景に、みんな言葉を奪われながら、のんびりとゆったりと雄大な景色の中にとけ込んできましたよ?。静かに水の上を漂っているといろいろなものが耳に入ってきます。滝の音や小鳥たちのさえずり、そしてどきっとする音まで!?今回もいろんなものに出逢ってきました。おいしいものにもね! ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーキャラバン2008 信州、関東、静岡、岐阜、京都、高知を縦断! 20085月10日〜6月22日+前泊、後泊 今回の飛び豆は全国6ヵ所47日間、5,881km飛び続けました。 各地、各川の水の流れ、周辺の森や山の様子、そして人々の営み。川を旅していると色々と見えてきました。 川はみんなの身近に流れています。 日頃から身近な川に親しんで、いろんな視点から川を自然を見ていけたら、 たくさんのメッセージを投げかけてくれるのではないでしょうか。今回のキャラバンを通じて、僕たちも新たに、四万十川を大切に見守っていこうと感じました。 '08飛び豆。たくさんの人と自然と、そして川と出会えて、とても楽しい旅でした。 ツアーレポートはこちら |
![]() |
飛び豆カヌーオーナーズ 2007on Nagatoro Riv 久しぶりの長瀞 α+6月17日+α+α 今回の飛び豆は、19艇のカヌーで豪快に下りました!! 長瀞に集まった皆様は、ベテランパドラー、シングルパドラーも多く、愉快に旅をさせて頂きました!! ストリームイン、ピールアウト、フリーグライド、サーフィンはもちろん、豪快な沈が有りました!!懲りずに、こっそり再チャレンジも!!愉快な仲間達が、水と共に,戯れた梅雨入りの中、初夏を強く感じる熱い一日でした!! 長瀞ツアーの様子はこちら |
|
飛び豆イベントツアー2004 in 犀川・万水川 大成功!! 2004年4月3?4日 1泊2日 +前泊、後泊 04年最初の飛び豆は犀川・万水川、オプションで高瀬川。 氷のように冷たく、子供のように澄んでいて、人の心を写し出すほど輝いている、そんな水・・・・の中に入っちゃダメですよこの季節に(笑) 笑いあり、涙ありの1泊2日+αの旅でした。 犀川・万水川ツアーの様子はこちら |
|
?飛び豆イベントツアー2003 無事に全行程終了!? 2003年は犀川・万水川からスタート、那珂川、そして仁淀川。全ての川にそれぞれの個性があり、その水をのぞきに人が集まってきました。 そして今回、移動にかかった燃料はすべてVDFを使いました。約1ヶ月+αの旅の間に出逢った方々、見守ってくださった方々、カヌーを積んだ目立つ車を見て騒いでくれた子供達、本当にありがとうございました。 |
飛び豆イベントツアー2003 in 仁淀川 大大大成功!! 2003年9月4?7日 2泊3日+α 飛び豆イベントツアー第3弾は、仁淀川?(副題)ゆったりと静けさの中を下る?。 水の透明度がすごく高い仁淀川。その上をゆくカヌーはまるで宙を浮いているよう・・・・。 そんなに淀川に集まってくれた方々。初日はオプションコース・シングルパドラーと題してひとりでカヌーに乗ってもらったりと内容の濃い4日間でした。 仁淀川ツアーの様子はこちら |
![]() |
飛び豆イベントツアー2003 in 那珂川 大大成功!! 2003年5月23?25日 2泊3日 飛び豆イベントツアー第1弾は去年に引き続き関東を流れる那珂川。流域に住んでいるゲストの方々も多く沢山の人間(人間以外も?)が遊びに来てくれました。そして、いろんな輪っかができあがりましたね。 思う存分、那珂川を満喫した2泊3日でした。 那珂川ツアーの様子はこちら |
|
飛び豆イベントツアー2003 in 犀川・万水川 大成功!! 2003年5月17?18日 1泊2日 犀川・万水川ツアーの様子はこちら |
|
?? 今回、飛び豆イベントツアーでの移動燃料はVDFを利用いたします。 ?? VDF(Vegetable Diesel Fuel)とは廃食油を利用した地球にやさしい新燃料です。てんぷら油をはじめとする廃食油から作ることができるこのリサイクル燃料で、現行のディーゼル車にそのまま給油することができます。 四万十塾は地球が大好きというそれだけの理由で今回の飛び豆イベントツアーで使う燃料をVDFにいたします。皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。 |
![]() |
四万十塾のガイドハウスを出発したのはたしか5月・・・・・いつだっけ? で、ガイドハウスに帰ってきたのは6月・・・・・忘れちゃった・・・・。時間のことはよく分からないけど無事に飛び豆を終える事ができました。 ツアーに参加された人、僕たちスタッフの寝床を用意してくれた人、お豆腐をくれたお豆腐屋さん、雨の日に一緒に中州に閉じこめられた人、いきなりカヌーに乗せられた人。とにかくいろんな人。いろんなたくさんの方々にお世話になりながらの旅だったなぁと、強く感じました。皆さん、本当にありがとうございました。 しばらくの間、以前に開催した飛び豆イベントツアーの様子は残しておくので、ツアーに参加したゲストクルーのみなさん、何度でも見て思い出してください、チンした瞬間を(笑) |
2002年6月12日?23日 飛び豆ツアー2002in宇治川 またまたまたまた大成功!! |
|
|
![]() |
2002年6月15日?16日 飛び豆ツアー2002in長良川 またまたまた大成功!! |
|
|
![]() |
2002年6月8日?9日 飛び豆ツアー2002in梓川 またまた大成功!! |
|
|
![]() |
2002年6月1日?2日 飛び豆ツアー2002in大井川 また大成功!! |
|
|
![]() |
カヌートレック TOPページへ戻る