東日本大震災ボランティア活動 (7/31~7/16)


ボランティア活動報告

9月以降のボランティア活動報告は『石巻ボランティア支援ベース絆』をご覧ください。

9月1日?8月1日  |  7月31日?7月16日  |  7月15日?7月1日  |  6月30日?6月16日  |  6月15日?6月1日  | 
5月31日?5月16日
  |  5月15日?5月1日  |  4月30日?4月16日  |  4月15日?4月1日 | 3月31日?3月13日  |


2011年7月31

本日はハードスケジュール。
前半は小渕浜の牡蛎養殖作業手伝い。
今回は横浜の「創学館高校」の先生と生徒さんたち40名が手伝ってくれました。  
最初はぎこちなかった高校生のみんなも、徐々に慣れて来て、後半はよく動いてくれました。
この経験や漁師さんたちとのお話で、一人でも何かを感じて帰ってもらえたらいいなと思いました。

そして夕方からは「川開き祭」の一万個の慰霊灯籠流しのお手伝い。

  
石巻に入っている全団体総出によるもの。
漁師さんたちも漁船で応援舞台を編成してくれて、陸上ではボランティアと市民の協力によるバケツリレーにての灯籠を運ぶ作業。

そしてこの日は『新月』。
厳かな景観になんとも言えない雰囲気が漂いました。

灯籠流し作業中に、ダンボールに入った、まだ目も見えない6匹の子猫の救出劇もあり、とても意
味のある活動になりました。


新たな復興の活力にこのイベントが役立てばいいなと思った一日でした。

George

【関連ページ】
鈴木有人 photo レポート[7/31]

2011年石巻川開き祭り 灯篭流し

mob@KeviKevi


2011年7月30

この日はピースボート&愛知からの豊田・三好教友会という学校の先生達の団体の共同作業となりました。
  

いつもの牡蛎の養殖作業だったのですが、お一人の先生が来る時のバスの車中にて、道路の段差でバウンドし、座席から飛び上がってしまい、天井で頭を打ち、首を捻ってしまったとの事。

急遽、鮎川にある牡鹿病院へ搬送したのですが、週末はレントゲンも動いてないとの事で、市内の病院を勧められました…。
とりあえず昼まで様子を見る事に…。
ただむち打ちだと、後で症状が出る恐れもあるので、昼から市内の赤十字病院に搬送する事に。

結果的には骨に以上なく、軽い捻挫ですみました…。

とはいえ、これからボランティアに来られる方々は必ずボランティア保険に入り、作業も注意をはらって行わないといけないという教訓になった一日になりました…。

George

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/30]

鈴木有人 photo 『速報!』レポート[7/30]

mob@KeviKevi


2011年7月29

この日は朝の炊き出しまで田代島で手伝って、そのあとすぐに小渕浜へ。


この日はピースボートのインターナショナルなチームプラス、
東京からタバコメーカーの「アメリカンスピリッツ」の社員の方々と一緒に行いました。
暑い中での作業なのに、この日はホントにみんな頑張ってくれました!
屋内作業のみんなは元気よく、外の作業のみんなは玉のような汗をかいて、
船の上の作業のみんなは漁師さんと仲良く作業してくれて、
漁港自体が活気ある雰囲気を作り出せて頭が下がる思いでした。
  

みんなの思いやりや情熱が人と人の間に流れる瞬間というものを目の当たりにできた時間でした。

とても個別に名前を書ける人数ではないので、まとめてというのが申し訳ない気持ちなのですが、この日参加してくれたみなさんには心からお礼を言いたいです。
『ありがとうございました!』

George


2011年7月28

本日も田代島からお送りします。

この日もこれから作業へ向かうボランティア達は朝から食欲旺盛です。
モリモリ食べて作業に向かいます!

そして、こちらの宿泊場所でもある「マンガアイランド」には漫画家の「ちばてつや」さんと
「里中真智子」さんのロッジがあります。その部屋に入ると一階には『ジョー』が、
二階には『丹下段平』が居ます。

被害こそ少なかったのですが、改修工事を頼んだものの施行は年末から来年になってしまうと言われたそう…。
全然泊まる事はできるのですが、今年の営業はやむなく断念したそうです…。

結構全国的にも有名な島なだけに、残念な結果ですが、来年には僕らのガレキ出しも復興の足掛かりになってくれればと思うばかりです…。

余談ですが、夜は夕方に漁師さんから差し入れでいただいた「本マグロ」を美味しくいただきました。
感謝の形が目に見える瞬間としても、ボランティアのみんなも笑顔になる瞬間でした。

George


2011年7月27日

今日はいつもの小渕浜を離れて、離島の「田代島」での活動に参加です!


ここは通称『ねこ島』と呼ばれ、猫が崇められていて、島中にねこが居ます。
『猫神社』があって、作法は二礼、二まねき、一礼です。

宿泊場所は『マンガアイランド』という場所で、様々な漫画家さんに愛されてる場所です。
にしても、とてもいい場所です。


被害自体は少ないものの、こんないい場所の復興の手伝いができるのはとても光栄でうれしい事です。

George

今日はA&Fさんの関係の人たちが
みなと食堂に入ってくれました。

メインは男の料理で「ナスの中華炒め」。
食欲を誘う香りで、味もバッチリでした。

そしてサブメニューは中国の内モンゴルの麺を使ったサラダ麺。
春雨風かと思ったら、戻すと蕎麦のようになる不思議な麺でした。
弾力があって、なかなかおいしかったです。

そして、同じチームで来てくれていたイラストレーターのこいっちさんに、
「みなと食堂閉店」のポスター作りをお願いし…。
さすがイラストレーターさんで、サラサラッとかわいいポスターを書いてくれました!
  
最後の日はたくさんの人が来てくれたらいいなぁと思います。

23:45 ワラビーズ

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/27]

鈴木有人 photo 『速報!』レポート[7/27]


2011年7月26日

 

みなと食堂。
今日は炊き込みご飯、里芋の煮ころがし、大根サラダ、
トウモロコシor枝豆、乾物のお味噌汁と和風メニュー。

ちょっとハプニングもありましたが
何とか時間に間に合ってほっとしました。

テレビ局の取材も入っていて、「石巻のハエ」に関してということでしたが
台風以来ハエの数は減った気がします。
少し気温が下がったからかもしれません。
ハエ捕りテープや、ハエ対策カーテンを撮影していました。

みなと食堂の「さよならパーティ」は8月6日夜に開く予定です。
これまで関わってくれたボランティアの方々もぜひ参加してください!

そして、夕方はブロードウェイ食堂へ。
お母さんたちのリクエストにより
豆腐のお味噌汁。ワカメ、豆麩、三つ葉も入りました。
こちらでも枝豆を出していたら、
「おっ、今年初だよ」という声が多く聞こえました。
近くの中華料理屋さんでは屋上ビアホールも開いているようで
夏らしい楽しみが増えればいいなぁと思います。

石巻全体で仮設住宅への引越しが進んでいて、
この小学校では4月末に300人ほどだった体育館が、いまでは70人ほど。
夏休みのため旅行に出かけた家族もいて、静かな様子。
ちょっと寂しい感じがしました。

23:52 ワラビーズ

今日の牡蛎の養殖作業、なんとボランティア数が80名!
初めての大量動員で昨日からの残り分と今日の分をやっつけました。

チームは2団体。
  
まずは「モルモン教宣教師」チームが45名。
そしてもう一つが「日本工学院学生ボランティア」チーム38名。
そして絆から:アウトドアチーム:4名と、飛び入り参加の写真プロジェクト
福地会場リーダー広部くんも参加してくれて、
外国人、日本の若人が入り乱れての活気ある現場になりました!
  
それだけの人数だったので、やる予定じゃなかった作業も片付けてしまうほど。
この日は漁師さんたちもハイテンション。
笑顔もちらほら見える、賑やかな作業現場になりました。
ボランティアのみんなも思った以上に頑張ってくれていた。
本当にありがとうございます。

こうやって出会う縁の時間をみんなも大事に思ってくれていたみたいだし、
それはボク自身もとてもうれしい事。
そして明日からは、いよいよ田代島に渡っての3泊4日のガレキ出しツアー。
ではでは明日の朝が早いのでもう寝ます…。

George


2011年7月25日



本日のみなと食堂は、久しぶりにパスタ。
ジャコ風味のソースで「海の香りパスタ」を作りました。

そしてアボカド&たまごサラダに、塩スープと
ちょっとハイカラメニューでしたが、どれも好評。
常連のおばあちゃんも「私、麺好きなのよ?」と
たくさん食べてくれました。
いま平日に食べに来る人は約100人くらいです。

緑のカーテンには、第1号のゴーヤが。
まだ小さいですが、生長を楽しみにしたいです。

そして、石巻の街は川開きに向けて
盛り上がりを見せているような…。
中心部では、ビルの白い壁に映し出す夜空の無料映画上映が
あります。その場にはいまベルギー人が8人ほど来てくれていて、
ベルギービールとベルギー料理を出しています。
  
有料ですが、その売り上げはNPOなどに寄付されるとのこと。
わざわざ遠いベルギーから来てくれるとは、すごいなぁと感心。
都市計画関係の方々らしく、31日には
「防波堤がなくてもできる街づくり」について発表するそうです。

その近くには「復興バー」というバーも。

石巻で映画上映やフリーペーパーを出している団体が開いていて
メニューが豊富な、居心地のいい空間のバーです。
ボランティアや地元の人が入りやすく、
交流の場になっているようでした。

また、夕方炊き出しに行っている小学校の近くには
「ホット横丁石巻」というコンテナ商店街が!

コンテナがずらりと並んでいて、お弁当屋さんやパン屋さん、
たこ焼き屋さんなど、さまざまな店舗になるようです。
OPEN間近に見えましたが、何か買ってみたいなぁと思いました。

この数日、大きな余震が続いています。
小学校のお母さん達も、いったん落ち着いていたのに
増えたわねぇと心配そうな顔をしていました。

ワラビーズ 21:11

今日も引き続き牡蛎の養殖作業です。

この日のボランティア数は20名。ちょっと少ない人数にて行いました。
  
今日はのんびりムードでの作業になってしまいました…。

漁師さんとのお話では、まだまだ8月始めくらいまではこの作業は継続しないといけないそうで、水曜日曜の休みも返上して続けるそうです。

台風などの遅れもあるので、引き続き頑張らねば!

George


2011年7月24日

牡蠣の養殖準備大会!!の様子。

カーシェアリング第1号車!

日本カーシェアリング協会

とーる 24:32

今日も牡蛎の養殖作業継続です。

この日のボランティア数は50名。ピースボートと絆チームにて行いました。
絆チームの中には親子で参加されてた中学3年生の女の子も居て、すごく頑張ってくれてました!
この日も船上作業は人気があって、「船に乗りたい!」という人でいっぱいでした。
  
ただ、昼過ぎに震度5の地震が来て、ボランティアセンターから『沿岸部での作業中止』という事で途中までしかできなかったのですが…。

まだまだ余震は続いていて、ここ数日はとても頻繁に大きめの地震が起こってます…。
改めて、「気をつけて作業しなければ…」と思った一日でした。

George


2011年7月23日

今日は大人数をかけて牡蛎の養殖作業再始動。
総勢60名以上で、ピースボート、出版社の方が集めた社会人チーム、
そしてファッションモデルチームと色とりどりなメンバー。
午前中は引き続きフジテレビの取材もあり、顔出しNGかどうか(モデルさんなので…)を確認して作業開始。

  
別動隊で10人のガレキ出しチームも編成し、大工さん関西弁アメリカ人「IDRO Japan」のロバートさんの指揮で、
「ap bank」からダンプ隊の浅野さんも加わっていただき、超強力助っ人の元に頑張っていただきました。

  
朝から漁師さんたちも半分ずつで、次回から始まる『ワカメ漁』の資材の仕分け作業を行なっていて、
更なる展望が着々と動いている感じがしました。


とにかく、漁師さんたちも月末までは休みも返上して、牡蛎の作業を片付ける予定なので、
僕らもできる限り明るく元気よくお手伝いして行きます。

George 22:11


2011年7月22日

本日のみなと食堂は、セリン・デー。
6月3日から石巻でボランティアをしていて、みなと食堂の主力メンバー
フランス人セリンが、フランス風料理を作ってくれました。
  
唐揚げをトマト味に煮て、マッシュしないポテトサラダ、生野菜のサラダと
コンソメスープ。材料が限られているなか工夫して作ってくれ、大盛況でした。
  
この2ヶ月弱で撮り溜めていたセリンの写真も、みなと食堂でスライドショー。
独特な視点で見る石巻の人、物、光景が映し出されました。

そして、このみなと食堂は8月6日をもって閉店することに。
6日前後の夜には「さよならパーティ」も開く予定です。
たくさんの地元の方々、たくさんのボランティアが関わってきた食堂なので
やっぱり寂しい気がしますが、街の状況が変わってきているのは前向きな変化。
いつも居てくれる地元の人も「川開きがひとつの節目なのかなぁ」と
言っていました。
みなと食堂は閉店後、コミュニティカフェとして続いていく予定です。

そして、みなとメンバーで夕方はブロードウェイ食堂へ。

こちらも一度は閉店しましたが、自衛隊が撤退したので、
夕方に汁物だけ炊き出しに行っている小学校。

昔はここで700食作っていたけれど、今では避難所には90人ほど、
炊き出しも50食分ほどだけです。

子どもたちは相変わらず元気で、いい色に日焼けしています。
ダンボールの仕切りはありますが、他の家族が子どもの面倒を見たり
みんな声をかけ合ったり、大きな共同体のよう。

きっと、避難所を離れるときは、私たちには想像できないほど
いろんな想いがあるのだろうなぁと思いました。

22:43 ワラビーズ

今日も台風の影響で、午前中は牡蛎の稚魚の引き上げ作業が出来ずにいたせいで、細かい仕事を分担してやりました。

午後からは牡蛎も届き、
次の日の準備として牡蛎の稚魚が張り付いているホタテ貝をまとめている針金を切って個別にする作業を行いました。

  
翌日からまた牡蛎養殖作業の再開です。

そして、この日はフジテレビの「スーパーニュース」の取材があり、それぞれにインタビューなどされてました。
オンエアは8月中ごろまでにはという事でした。


あとは作業とは直接関係ないのですが、なんとこの日穴子漁が再開しました!

聞くところによると、築地に並ぶ穴子の半分以上が、ここ石巻産という事でした。
:江戸前:といえ、その大半が石巻で捕られているのです。

何気なく食べている、美味しい食材の中でもこれだけ石巻産があるという事。
早く復興していただき、財布にやさしいお値段で(笑)、みなさんの口に運ばれるように頑張ってほしいのです。

George

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/22]


2011年7月21日


  
この発泡スチロールを片付けけ無いと泥出しができない状況!!
ティンバーランドちーむが大活躍!!
とーる 8:13

今日はピースボートさん50名、絆からピースワーカーズの牧場ガール2名、
地元女子「ちいちゃん」と「村井ちゃん」コンビ、有人くんカップル。
そして、大物助っ人「真奈美嬢」と「さく君」が手伝いに来てくれました!
  

作業は台風の影響もあり、牡蛎養殖作業は出来ない状況につき、ホタテ貝回収、
川開き祭の桟橋用のブイ運搬、漁師さん宅のガラ出し、漁協の生活用水汲み、
大原地区に分ける消毒液の準備などなど、様々なニーズをこなしました。
  
これも大人数のサポートがあってこそ。
ありがたい話です。

番外編としては、漁協の会議室を使って、東北工業大学の建築学の人々が来て、
映像を撮りながら、今後の住環境を考えるをテーマに住民の生の声や意見を聞いていました。

津波を凌げる町造りができればいいなと思いますが…。

George 22:14

みなと食堂。
今日のデザートは、大阪のぶどう。何度か来ている八百屋さんが届けてくれました!
  
果物を出すのは久しぶり。しかも一人ひと房という、大盤振る舞いです。
このぶどうは、ボランティアに来たくても来られない方々と一緒に、一昨日大阪で収穫されたもの。
雨のなか20人以上が集まったそうです。
その気持ちのこもったぶどうに…みなと食堂では「大阪のぶどうは初めて」という人ばかりで
盛り上がっていました。60kgものぶどうを各地に配ってくれ、ボランティアにも
いただいたのですが、甘くておいしいぶどうでした。

石巻では、どんどん仮設住宅への引越しが進んでいるようです。
よく手伝いに来てくれるお母さんも、仮設が当たったから引越すらしく…
「こんなに人と近く過ごすことはなかったから、ちょっと寂しいねぇ」と言っていました。
私たちも、慣れ親しんだ人たちと離れるのは寂しいですが、日常に戻るのは喜ばしいことです。

昨日から、台風の影響か気温が下がり、長袖でも寒いくらい。
いつもタンクトップ&サンダルのフランス人ボランティアも、今日はジャケット&ブーツ。
夜は毛布をかぶっていました。

ワラビーズ 21:23

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/21]


2011年7月20日

今日は元々漁師さんたちはお休みの日。
台風の影響も考えて、牡蛎養殖作業もストップ。
それに伴いボクもお休みをいただきました。

外はすごい強風が吹き荒れる中、それでも電話を使い、
明日以降の作業の打ち合わせやプロジェクトの確認作業などを少々…。

明日も台風の影響が考えられますが、一応作業は再開する予定。
40名近くのピースボートさんに頑張っていただきます!

明日の作業が順調に進みますように…。

George 21:54

石巻も台風模様です。
北上川の水が増水していて、岸にせまっていました。

ガレキ置き場に建てられた足場が風で倒され
現場の人たちは強風のなか解体作業をしていて、たいへんそう。

みなと食堂は、通常通りOPENしましたが
食べに来る人はいつもより少なかったような…。
昨日から食堂メンバーは日本人3人とフランス人2人。

日本語・英語・フランス語の3ヶ国語が飛び交っています。
そして今日は、この中学校の終業式でした。
いい夏休みを送ってほしいです。

夕方には、みなと食堂の近くにある
「さをり織り」の教室に数人でおじゃましました。
教室はまだ再開されていないそうですが
糸の販売や、お茶を飲む場として開けているとか。

教室のお母さんが「この明るい色を見ているだけで癒されるでしょ。
まだ場所によっては色が少ないからね」
と言うように、カラフルな色の糸が絵の具のように並んでいて

みんなのテンションもUP!

  

来月から、みなと食堂でも「さをり織り」のワークショップを
はじめることになりそうで、とても楽しみです。

帰ってきたら、空には大きな虹が!

台風と虹はちょっとシュールな気もしましたが
180度きれいに弧を描いていました。

22:40 ワラビーズ

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/20]


2011年7月19日

今日は漁師さんたちは沖に出ての作業だったので、ボランティアは港で手分けして様々な作業を行いました。

今回来られたのは、前回も来てくれた「モルモン教」の宣教師さんたち。

メンバーは変わってましたが、今回もみんなよく動いてくれました。

船で引き上げたロープに絡まった漁具の回収、牡蛎養殖用ホタテ貝殻の穴あけ、養殖用の重りつくり、
漁協の一階部分の泥かき&掃除。

雨も降ったり止んだりで大変だったけど、日本人も外国人もみんな頑張ってくれました。
来週もまた石巻で活動するそうです。

神のご加護をみんなに…。

George 25:21

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/19]


2011年7月18日

今日は牡蛎の養殖作業を引き続きやりました。

  
総勢漁師さんも合わせて60名くらいかけての作業だったので、漁協の一階は大賑わい!
予定よりも早く終わったので別作業も。

津波で外れたマンホールを人力で戻したりしました。


昨日は別の現場で、熱中症で倒れた人も居たそうで、こちらはケガ人も出ず、無事に一日を終えました。

今週で急ピッチに牡蛎の作業は終わらせたい模様なので、明日からも多くのボランティアを投入して、早く漁業が復帰できるお手伝いができればと思います。

George 11:21

【関連サイト】
鈴木有人 photo レポート[7/18]


2011年7月17日

みなと食堂より

夜は涼しいものの、昼はとても暑い石巻。
というわけで本日のメニューは、夏らしく「そうめん」。
キュウリ、卵、ツナ&わかめ和え、天かす、のり、ゴマなどなどのトッピングを

バイキングでのせる「冷やし中華風」のつけ麺。
みなさん「麺大好きだっちゃ?」と食欲がわいたようで、山盛り食べてくれました。
  

そして夕方からは、明神社の縁日に出展!
1カ月前に約束したみなと食堂仲間のワラビーズ再結成で
「わらびもち」屋台を出しました。
トッピングにはきな粉、抹茶、ゴマ、黒蜜、ハチミツ、黒糖を好きなように
取ってもらう方式で、今日はわらびもち第一回記念の山盛りサービス。
おかわりしてくれる人もいて、こちらも夏らしく喜ばれました。
  
その脇では、子供たちと一緒に絵を描くワークショップも。
大きな紙にのびのびと絵を描くのは楽しそうです。

いつもの神社メンバーによる卵煎餅や、チョコバナナ、フルーツポンチ、
長野からきた人のライスボール&唐揚げ屋台も。
今後も、どんどん盛り上がっていけばいいなぁと思います。

そして、ここで出会った地元の方々や、ボランティア仲間のつながりも
大切にしていければいいなぁと思いました。

23:10 ワラビーズ


2011年7月16日

今日は小渕浜のお祭りのお手伝いしました。

炊き出しも「サモサ」「唐揚げ」「そうめん」、コーヒーとグレープフルーツゼリーで盛り上げました。

最初に軽トラの上に乗せた神輿が現れて、神主さんのお祓いのもと、榊を奉納して手を合わせ、
御神輿を飲んで祭がスタート。


出し物は今日のボランティアメンバーの中の
ゴスペルシンガー二人とギタリストと弾き語り女性歌手とのコラボレーション。
子どもたちも水鉄砲や水風船で大はしゃぎ。
  
最後は餅つきでしめました。

今日はすこし人が少なかったけど、明日は休みでいっぱい人が来そうって事。

みんなの笑顔を作る作業、明日も頑張ります!

George 23:21


PAGE TOP